- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

モリック、トミックらが主催者推薦で本戦へ◇全豪オープン

来月行われるシーズン最初のグランドスラムである全豪オープンへの主催者推薦枠が大会主催者より木曜日に発表になった。女子では元世界ランク8位のA・モリック(オーストラリア)や男子からは元ジュニア・ランキング2位のB・トミック(オーストラリア)ら男女合わせて5人の地元選手がその枠を獲得し、本戦への切符を手にした。

28歳のモリックは2005年の全豪オープンでベスト8進出を果たすなど、同年2月に自己最高位の8位に上り詰めた。しかし同年終盤に内耳疾患を患い平衡感覚を失うなど、ツアー離脱を余儀なくされ、その後復帰するもかつてのプレーは影を潜め、2008年8月の北京五輪出場を最後に引退していた。

そんな彼女は今年9月から国内で行われるツアー下部大会で復帰し、11月まで7大会に出場。3度の優勝と3度の準優勝を飾るなど、順調な復活を遂げた。

トミックは現在17歳。2008年は全豪オープン・ジュニアを制し、今年はUSオープン・ジュニアでも優勝を飾り、オーストラリア期待のトップ・ジュニア。今年の全豪オープンには若干16歳で本戦に主催者推薦で出場し、1回戦を突破する活躍を見せていた。

両者は先週、地元オーストラリアはメルボルンで行われた国内からの本戦出場枠を争う選考会に出場するも、モリックは準々決勝で、トミックは決勝で惜しくも敗れ、その選考会での本戦への切符を手にすることはできなかった。

女子では他にO・ロゴウスカ(オーストラリア)が、男子ではデビスカップ代表のC・ボール(オーストラリア)、国内の18歳以下チャンピオンであるJ・クブラーの3選手が選ばれた。

女子国別対抗戦(フェドカップ)監督のD・テイラー氏は「モリックは元世界ランク8位で、今年の復帰後十分な成績を収めてきた。国内のサーキットでは飛び抜けた選手だったし、彼女はこの枠に値するプレーを見せていた。」と、モリックを選出した理由を語っていた。

ロゴウスカについても「彼女は今年世界ランクを大きく上げ、USオープンでは当時世界ランク1位のD・サフィーナ(ロシア)を追い詰めるプレーを見せた。プロの大会でも十分な成績を残してきたし、先月の国内選考会でも決勝へ勝ち上がっていた。」と、称賛していた。

男子国別対抗戦であるデビスカップでオーストラリアの監督を務めるT・ウッドブリッジ(オーストラリア)は「ボールは今季、ATPツアーで初の決勝進出を果たすなど、ランキング上での本戦入り目前だった。デビスカップでも好プレーを見せたが、腰の怪我で先週の選考会に出場できなかった。」とボールについて語った。

クブラーはジュニア・デビスカップでオーストラリアを優勝に導いた選手。「彼もこの切符に値する選手。とても才能に溢れ、試合や練習への姿勢も素晴らしい。十分な活躍を見せてくれると信じている。」とウッドブリッジは、クブラーへの期待を沿えていた。

大会主催者のC・タイレイ氏は「アリシア(モリック)は、数年前に彼女がそうだったように、こうして地元からの大勢のファンの前に戻ってきてくれたことを嬉しく思う。その他4人の選手も、優れた才能があり、この経験を今後の活躍に大いに生かしてくれることだろう。今後も順調に成長して欲しい。」と、選出された5選手についてコメントしていた。

全豪オープン本戦は男女それぞれ128選手が出場し、内8選手が主催者推薦枠での出場となる。アジア・パシフィックから1名、全米から1名、フランスから1名が選ばれる。全米とフランスからは、協定に基づき各国のグランドスラムへお互い1名ずつの枠を与えている。

先週行われた国内の選考会から1名。選考会を勝ち上がったのは、男子がN・リンダール(オーストラリア)、女子はC・デラクア(オーストラリア)で、すでに主催者推薦枠を手にしていた。昨年の選考会で優勝したJ・ドキッチ(オーストラリア)は今年の全豪オープンでは8強入りする活躍を見せた。

女子にはすでに、来シーズンからの復帰を決めている元世界ランク1位のJ・エナン(ベルギー)が主催者推薦枠での本戦出場を決めている。そのため、男女の同枠は、残り1つずつとなり、近日中にも発表になる見通し。

(2009年12月25日10時18分)
その他のニュース

7月19日

第1シード 逆転負けで決勝進出逃す (15時53分)

快勝でツアー4度目V王手 (14時42分)

二宮真琴組が内島萌夏組を下し決勝へ (13時39分)

景山裕己/山口司紗組 35歳以上混合複V (13時02分)

弟が金星、セルンドロ兄弟 揃って4強 (11時27分)

アルカラスに次ぐ勝利数で4強 (10時14分)

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

【動画】 コバチェビッチが第1シード ルブレフ撃破!勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】 決勝進出を決めたシャポバロフのサービスエース (0時00分)

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!