- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】貴公子フェレーロ、やっと手にしたビッグタイトル◇第2弾 2012引退シリーズ その1

今年テニス界でスーパースター達の引退があった。

ソニー・エリクソン・オープン男子ではF・ゴンサレス(チリ)、全米オープンではA・ロディック(アメリカ)K・クレイステルス(ベルギー)、バレンシア・オープンではJ・C・フェレーロ(スペイン)が現役生活に幕を閉じた。

昨日まで3日連続でロディックを特集しましたが、本日はフェレーロを特集。

クレーコーターと言えばG・クエルテン(ブラジル)G・コリア(アルゼンチン)G・ガウディオ(アルゼンチン)R・ナダル(スペイン)などいるが、フェレーロを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

1998年にプロ転向したフェレーロは、1999年までに世界ランクを40位台まで急上昇させたことにより最優秀新人賞を獲得。まさに貴公子のような存在感だった。

2000年には全仏オープンに初出場し、いきなりベスト4進出。準決勝でクエルテンに挑戦したフェレーロは5-7, 6-4, 6-2, 4-6, 3-6のフルセットで敗れる。その年、クエルテンは全仏オープンのタイトルと獲得する。翌年の同大会でもフェレーロは2年連続となる準決勝でクエルテンに敗れる。

その後、着実に力をつけたフェレーロは、2002年の全仏オープンでコリア、ガウディオ、当時世界ランク4位のA・アガシ(アメリカ)、当時同2位のM・サフィン(ロシア)に勝利し、最高の状態でグランドスラム初の決勝進出を果たす。

決勝の相手は、世界ランク22位で同胞の先輩であるA・コスタ(スペイン)だった。

その決勝でフェレーロは本来の力を発揮できず、第2セットが終わった時点でわずか1ゲームしか奪えていなかった。第3セットからエンジンがかかったフェレーロはこのセットを奪い、セットカウント1-2とする。だが、コスタの粘り強い勢いを止めることができず、フェレーロは準優勝に終わってしまう。

同年、ATPワールド・ツアー・ファイナルに出場し、決勝進出を決める。決勝では当時世界ランク1位のL・ヒューイット(オーストラリア)に5-7, 5-7, 6-2, 6-2, 4-6のフルセットで敗れ、涙をのんだ。

2002年に悔しい思いをしたフェレーロは、翌年2003年に大きく飛躍することとなる。

その年のクレーコートシーズンに入るとモンテカルロ・マスターズ、バレンシア大会の2大会で優勝し、調子を上げた状態で全仏オープンへ出場する。

優勝候補の一人として注目されていたフェレーロは、安定感のあるストローク戦で相手を圧倒し、ベスト8進出を果たす。準々決勝ではジュニア時代からライバルだったゴンサレスに6-1, 3-6, 6-1, 5-7, 6-4のフルセットで勝利、4年連続となる準決勝の舞台へ進出。

その準決勝で待っていたのは、2002年全仏オープン決勝の再現となるコスタだった。この試合でフェレーロは、コスタの強烈にスピンをかけたショットと強靭なフットワークに押されるも、終始試合の主導権を握り、先輩コスタに勝利する。勝利の瞬間、両手人差し指を天に突き上げた。

2年連続で決勝を決めたフェレーロの相手は、ノーシードから勝ち上がってきたM・フェルケルク(オランダ)だった。フェルケルクは、ビッグサーブとミスを恐れな豪快なストロークを武器にR・シュトラー(ドイツ)C・モーヤ(スペイン)、コリアなどの強豪を次々と倒し、快進撃を続けての決勝進出だった。

決勝でフェレーロは、その恐ろしい相手に試合の流れを与えなかった。フェルケルクの強烈なショットを幾度となく跳ね返し、フェレーロはマッチポイントを握る。そのポイントでは、最後フォアハンドのダウンザラインを決めゲームセット。悲願のグランドスラム初優勝を果たした。

同年フェレーロはハードコートでも力を発揮し、全米オープンではヒューイット、アガシの同大会歴代チャンピオンを下し、その年2度目となるグランドスラム決勝の舞台へ。決勝ではロディックの強烈なサーブと安定感のあるストローク戦に翻弄されストレートで敗れるも、全米オープン終了後に発表された世界ランキングでフェレーロは世界1位の座を手にし、2003年は最高の年となった。

しかし、2004年からフェレーロは徐々に調子を落とし始めることとなる。

【続きは12月3日(月)】

《「ロディック、ギルバートと手を組み栄冠◇第1弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「ロディックに「フェデラー」という壁が立ちはだかる◇第1弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

《「フェデラー最大の被害者となったロディック「自分がどう感じるかが重要」◇第1弾 2012引退シリーズ その3」はこちら》

(2012年12月1日18時54分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

7月19日

第1シード 逆転負けで決勝進出逃す (15時53分)

快勝でツアー4度目V王手 (14時42分)

二宮真琴組が内島萌夏組を下し決勝へ (13時39分)

景山裕己/山口司紗組 35歳以上混合複V (13時02分)

弟が金星、セルンドロ兄弟 揃って4強 (11時27分)

アルカラスに次ぐ勝利数で4強 (10時14分)

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

【動画】 コバチェビッチが第1シード ルブレフ撃破!勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】 決勝進出を決めたシャポバロフのサービスエース (0時00分)

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!