- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ウィンブルドンの大会記録

テニスのグランドスラム、ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)は6日、男子はN・ジョコビッチ(セルビア)、女子はP・クヴィトバ(チェコ共和国)の優勝で幕を閉じた。

大会を終えサービスエース数やブレーク成功回数などの記録が発表され、日本勢男子も複数の項目でランクインしている。

■最多サービスエース
1位 M・ラオニチ(カナダ) 164本(6試合)
2位 N・キルジオス(オーストラリア) 128本(5試合)
3位 J・イズナー(アメリカ) 110本(3試合)

■最速サービススピード
1位 J・ヴェセリ(チェコ共和国) 約230キロ
2位 M・ラオニチ 約227キロ
3位 J・イズナー 約224キロ

■最多ダブルフォルト
1位 J・ヤノヴィッツ(ポーランド) 47本(3試合)
2位 G・ディミトロフ(ブルガリア) 26本(6試合)
3位 L・クボット(ポーランド) 23本(3試合)

■ファーストサービス・パーセンテージ
1位 I・カルロビッチ(クロアチア) 82%(1試合)
2位 V・ハネスク(ルーマニア) 79%(1試合)
3位 B・トミック(オーストラリア) 78%(2試合)
11位 R・ナダル(スペイン) 73%(4試合)

■ファーストサービス・ポイント獲得率
1位 M・ラオニチ 87%(6試合)
2位タイ G・ミュラー(ルクセンブルグ) 86%(2試合)
2位タイ F・ロペス(スペイン) 86%(4試合)
10位 S・ワウリンカ(スイス) 82%(5試合)
15位 R・フェデラー(スイス) 81%(7試合)

■セカンドサービス・ポイント獲得率
1位 伊藤竜馬(日本) 69%(1試合)
2位 F・ロペス 66%(4試合)
3位 P・コールシュライバー(ドイツ) 64%(2試合)
8位 R・フェデラー 62%(7試合)
12位 錦織圭(日本) 60%(4試合)

■ファーストサービス・リターンポイント獲得数
1位 N・ジョコビッチ 154ポイント(7試合)
2位 R・フェデラー 139ポイント(7試合)
3位 JW・ツォンガ(フランス) 125ポイント(4試合)
19位 錦織圭 71ポイント(4試合)

■セカンドサービス・リターンポイント獲得数
1位 N・ジョコビッチ 189ポイント(7試合)
2位 R・フェデラー 141ポイント(7試合)
3位 G・ディミトロフ 133ポイント(6試合)
19位 錦織圭 68ポイント(4試合)

■ブレークポイント獲得数
1位 N・ジョコビッチ 31度(7試合)
2位 R・フェデラー 27度(7試合)
3位 A・マレー(英国) 25度(5試合)
4位 G・ディミトロフ 24度(6試合) 
17位 錦織圭 12度(4試合)

■最長ラリー回数
1位 A・マレーvsG・ディミトロフ 31回(準々決勝 第2セット 第9ゲーム 6ポイント目 マレーがポイント獲得)
2位 N・ジョコビッチvsG・シモン(フランス) 29回(3回戦 第1セット 第8ゲーム 6ポイント目 シモンがポイント獲得)
4位 F・ロペスvs杉田祐一(日本) 28回(1回戦 第1セット タイブレーク 13ポイント目 ロペスがポイント獲得)
11位 D・クドラ(アメリカ)(アメリカ)vs錦織圭 25回(2回戦 第2セット 第5ゲーム 4ポイント目 クドラがポイント獲得)
13位 F・ロペスvs杉田祐一 24回(1回戦 第1セット 第5ゲーム 8ポイント目 ロペスがポイント獲得)
16位 F・ロペスvs杉田祐一 23回(1回戦 第2セット 第12ゲーム 4ポイント目 杉田祐一がポイント獲得)

数字を見ると改めてラオニチのサービスの好調さ、新星キルジオスの活躍が目立つ。そして優勝したジョコビッチのリターンの強さは決勝で本領発揮し、これまで大会を通じて1度しかブレークを許さなかったフェデラーから4度のブレークを奪った。

《ウィンブルドン公式タオル発売中》


■関連記事■ 

・フェデラー「自分でも驚いてる」
・ジョコビッチ「勝利を捧げたい」
・ディミトロフ 連覇の夢を断つ
・ラオニチが快進撃阻止 初4強
・ナダル破った19歳キルジオス


■関連動画■ 

・ディミトロフが芝での初タイトルに挑戦!
・マレーが新コーチにモレスモを任命




(2014年7月8日22時17分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

5月12日

【告知】伊藤あおいvsカルタル (11時01分)

アルカラス 初の16強「大変だった」 (9時58分)

昨年王者ズべレフ 5年連続16強 (8時54分)

【告知】大坂なおみvsスターンズ (7時05分)

5月11日

世界1位 逆転勝ちで16強 (23時16分)

試合後に口論も「それも試合の一部」 (22時10分)

柴原瑛菜 第1シードに屈し準V (20時23分)

坂詰姫野 16歳に屈し準優勝 (17時16分)

激闘の末敗れ今季6度目の初戦敗退 (16時14分)

準V→2回戦敗退で世界ランク急落 (9時14分)

3年ぶり 世界4位以下に陥落 (8時13分)

小堀桃子/清水綾乃ペア 2週連続V (6時39分)

世界1位シナー 出場停止から復帰し白星 (5時52分)

大坂なおみ 逆転勝ちで2年連続16強 (3時30分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsブズコバ (0時51分)

5月10日

大坂なおみに追い風?第5シード敗退 (23時45分)

前年女王 まさかの3回戦敗退 (22時35分)

無料体験実施中!新テニススクールオープン (16時12分)

メド 元世界8位にストレート勝ち (15時38分)

チチパス 5連続7度目の初戦突破 (14時27分)

露から国籍変更の相手と握手交わす (12時08分)

ジョコ 主催者推薦で全仏OP前哨戦へ (10時09分)

ズべレフ完勝 2連覇へ好発進 (7時47分)

【動画】今季最長3時間44分の死闘!ムーテ 勝利の瞬間! (0時00分)

5月9日

坂詰姫野と秋田史帆 4強入り (23時00分)

アルカラス 22歳初白星で3回戦へ (22時04分)

錦織圭 次戦は予選から出場へ (19時20分)

西岡良仁「肩は完璧ではない」 (17時07分)

世界7位に勝利、復帰へ上々の仕上がり (16時08分)

新教皇はテニス経験者 (14時58分)

4度目Vに向け圧勝で3回戦へ (11時49分)

大坂なおみ 次戦は世界53位に決定 (11時19分)

元世界9位「もう終わり」別れ告げる (9時41分)

大坂なおみ「不戦勝だと思っていた」 (8時28分)

【動画】試合終了後に一触即発、両者が口論し主審が止めに入るシーン (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!