- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラー 「全てを出しきる」

男子テニスの国別対抗戦デビスカップ決勝(フランス/ リール、インドアクレー)、スイスとフランスの対戦は2日目の22日、ダブルスが行われ、R・フェデラー(スイス)/ S・ワウリンカ(スイス)組がJ・ベネトー(フランス)/ R・ガスケ(フランス)組を6-3, 7-5, 6-4のストレートで下し、スイスは2勝1敗と初優勝に王手をかけた。

最終日に行われるリバース・シングルスの第1試合でフェデラーがJW・ツォンガ(フランス)を下すと、その時点でスイスの初優勝が決まる。もしフェデラーが敗れると、続いて行われるワウリンカとG・モンフィス(フランス)の一戦で勝敗が決まる。

17回のグランドスラム優勝を誇るフェデラーは、初日に行われたシングルスでは腰の怪我が心配される中モンフィスとの試合に登場するもストレートで敗退。しかしこの日もフェデラー自身もまだ手にしていないデビスカップのタイトル獲得のためにダブルスに急遽出場し、フランス・ペア相手に最高のプレーを披露していた。

「今はもう大丈夫。」と現状を語るフェデラーは、先週行われたATPワールドツアー・ファイナルズのワウリンカとの壮絶な準決勝の試合中に腰を負傷し、翌日の決勝戦を棄権するほどの怪我を負っていた。

「腰の状態を知りたいのはよく分かる。でも自分もみんなと同じくらい分かっているんだ。これまでも何も隠さず正直に話している。自分にとっては今が大切で、どう感じているかに関わらず、今の自分が100パーセントだと感じているし、全てを出しきるつもりでいる。」

2008年の北京オリンピックで金メダルを取っていたフェデラーとワウリンカだったが、デビスカップではこのペアでここまで4試合連続で勝利を飾れていなかった。この日はこのペアで約3年ぶりの勝利を飾ると同時にクレーコートでの初勝利を決めていた。

「今回のダブルスへ向けての精神的な準備の仕方がこれまでとは違ったんだと思う。良いプレーさえ出来れば必ず勝てると信じて臨んでいたんだ。」と、ワウリンカが試合へは勝利への高い意識で臨んでいた事を明かした。

会場となった新しく改修されたピエール・モーロワ・スタジアムはドラムやベルや声援で溢れる中、フェデラーとワウリンカは1度もブレークを許さず、第2セットでは相手ペアに握られたピンチを切り抜けると、大切なポイントでは主導権を握る展開を披露していた。

今年の全仏オープンで地元優勝を飾ったベネトーは「彼等はとても安定したプレーをしていた。ロジャー(フェデラー)はとてもサービスが良かったし、スタン(ワウリンカ)と共にサービスの次のショットがとても有効的に打ってきていた。ほとんどミスをしなかった。いや、全くと言うほどだった。」と、親指を上げて相手のプレーを称賛していた。

そして「ネットではスタンがミスも少なく本当に良かった。今日自分達は、二人の信じられないビッグ・サーバーと対戦したようなものだった。」と、完敗を認めていた。

当初スイスは、M・キウディネッリ(スイス)とM・ランマー(スイス)をダブルスに起用する予定だった。しかしスイス監督のスヴリン・ルッチ氏は、フェデラー自身に十分戦える状態である事を確認した上で、ワウリンカとのペアでのダブルスへと試合直前に変更した。

一方のフランス監督であるA・クレマン(フランス)氏は、予定通りベネトーとガスケのペアで試合に臨んでいた。この決勝戦前はガスケとツォンガのペアでダブルスの練習をしていたが、ツォンガではなくベネトーを起用した事で、もしかしたらツォンガが怪我をしているために、シングルスへ向けて休養させているのではないかと憶測が飛んでいた。

しかしクレマン氏は「もし何かあったと想像してみてくれ。そうだったら、これ以上何も言わないよ。もちろん今日は、ジョー(ツォンガ)をとある理由から休養させた。でも明日のシングルスには全く問題はないさ。」と、そんな憶測を一蹴していた。

しかし後に、フランス・テニス協会会長のジャン・ガシャサン氏は地元フランスのテレビのインタビューに、ツォンガが肘に痛みがあるために、日曜日のシングルスに出場するかが微妙であるとコメントしていた。

フェデラーがダブルスでは更に良いプレーが出来るだろうとする予測は正しかった。彼はサービスもフットワークも前日のシングルスより更に良くなっていた。スイス・ペアは第1セットと第6ゲームでこの日初めてのブレークを奪うと、そのままサービスをキープしそのセットを先取した。

しかし第2セットでは、徐々にフランス・ペアのリターンが良くなり、5回のブレークポイントを握った。しかし好調なプレーを続けるスイス・ペアがその全てを切り抜けると、フェデラーは難しいロブをスマッシュで決めるなど、腰の不安を感じさせないプレーでそのセットの終盤でブレークに成功しそのセットも奪い、詰め掛けたスイス・ファンは歓喜に包まれた。

第3セットもフランス・チームは先にブレークポイントを握られる苦しい展開を強いられたがそれを退けるも、第5ゲームで握られたブレークポイントでは、ワウリンカが鮮やかなパッシング・ショットを決め貴重なブレークを奪い勝利を引き寄せた。

「我々はそのポイントを取りにコートに向かったんだ。終止攻撃的なプレーをし、何をしなければならないかも分かっていたし、その全てが出来たと思う。お互いの事を十分に知っているから、良いコンビでプレーが出来た。」とワウリンカはこの日の試合を振り返り、勝利の喜びを味わっていた。


■関連記事■ 
・ワウリンカが1勝あげる
・フェデラー「彼の方が勝ってた」
・フェデラー モンフィスと対戦
・フェデラー ワウリンカと和解
・フェデラー 「リスクが高過ぎる」


■関連動画■ 
・ディミトロフが連覇に挑む
・錦織が今季飛躍を遂げた理由
(2014年11月23日19時00分)
  • コメント -

    その他のニュース

    7月20日

    大坂なおみ 初戦は世界43位に決定 (8時16分)

    錦織圭 欠場で復帰は不透明 (7時35分)

    7月19日

    第1シード 逆転負けで決勝進出逃す (15時53分)

    快勝でツアー4度目V王手 (14時42分)

    二宮真琴組が内島萌夏組を下し決勝へ (13時39分)

    景山裕己/山口司紗組 35歳以上混合複V (13時02分)

    弟が金星、セルンドロ兄弟 揃って4強 (11時27分)

    アルカラスに次ぐ勝利数で4強 (10時14分)

    坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

    ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

    7月18日

    坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

    全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

    世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

    快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

    二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

    島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

    初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

    元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

    弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

    フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

    7月17日

    アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

    第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

    世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

    シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

    世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

    内島萌夏 複で4強 (11時01分)

    世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

    元世界5位が引退発表 (8時33分)

    【動画】 コバチェビッチが第1シード ルブレフ撃破!勝利の瞬間! (0時00分)

    【動画】 決勝進出を決めたシャポバロフのサービスエース (0時00分)

    ←ニューストップへ
    ←前のページに戻る
    ウインザーラケットショップ

    >>動画をもっと見る<<




    テニスの総合ポータルサイトテニス365
    テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!