- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ロディック 八百長は明るみに

テニスのグランドスラムである全豪オープン(オーストラリア/ メルボルン、ハード)は、大会初日から八百長にトップ選手が関与していた疑いがあるとの話題で持ちきりだが、R・フェデラー(スイス)が求めたように、世界中の選手・コメンテーター・ファンも疑わしい選手の名前を知りたいとの想いが膨らんでいる。

そんな中、引退した元選手は今回のことがテニスという世界の大きな警鐘になるとしていた。

多くの人が明確さを求めており、八百長疑惑があるのはどの選手なのかを知る権利があるとメディアも選手も主張している。その他、テニスというスポーツに汚名を着たす可能性があると語る。

それは、ドーピングや汚職事件などのスキャンダルがプロサイクリングや陸上競技、バスケットボール、サッカーなどの競技に汚名を着したのと同じように。

18度のグランドスラム優勝を誇る元世界ランク1位のM・ナブラチロワ(アメリカ)は自身の公式ツイッターで「疑いではなく真相を知りたい。」と綴っていた。

今年の全豪オープンが開幕した18日に、BBCとバズフィード・ニュースが、プロテニス統括組織はこの10年間にトップ50のうち16名の八百長に関与した証拠があることを見過ごしてきたというレポートを公にした。

バズフィード・ニュースはそのニュースを「テニス・ラケット」と題して報じ、それにはグランドスラム優勝者を含む16名の半分が今年の全豪オープンに出場していると伝えていた。

「このことは現在のテニスというスポーツに大きな影を投げ掛けている。」と語るのは、20日にESPNで行われた公開討論会に参加し、グランドスラムで3度の準優勝と女子ダブルスで2度の優勝とオリンピックで2個の金メダルを獲得したM・J・フェルナンデス。

続けて「世界が注目しているからには、なんらかのアクションをとられなければならない。それが誰なのかを明らかにする必要もある。」と加えていた。

フェデラーは更なる情報を知りたがった最初の選手だった。「名前を知りたい。」と試合後の記者会見で語った。

グランドスラム優勝者もいるとの情報を受けたフェデラーは「それは選手なのか。それともサポートチームなのか。一体誰で、それは昔のことなのか。ダブルス選手なのかシングルス選手なのか。どのグランドスラムなのか。あちこちで話題になっている。全くの憶測だけで答えるなんてナンセンス。」と自身の見解を述べていた。

フェデラーのコメントは、知らないことが危険な憶測を招くのではと語る人々に共感を呼んでいる。

「これは魔女狩りになってしまう。」と語るのは、メルボルンへコメンテーターとして訪れているP・マッケンロー(アメリカ)。マッケンローは全仏オープンのダブルス チャンピオンでアメリカ男子デビスカップ監督である。

「テニス界では、低いレベルの大会などで起きていたと認識をしていた。それは野球のマイナーリーグのようなところで。しかし、今回はそうではない。火の気のないところに煙は立たない。今回のことは、テニス界にとって本当に大きな警鐘となるだろう。」

BBCとバズフィード・ニュースのレポートは、18日に大会会場でプロテニス統括組織によって緊急会議を開くきっかけとなった。

そこでは、八百長の証拠を隠していたのではという疑いを否定していた。

関係者はスポーツの腐敗防止を管轄するテニス腐敗防止委員会で、18件の事案について5人の選手と1人の関係者が永久追放の処分が下されたということを示していた。

その委員会はテニスに八百長の疑いが急増したため、2008年に設立された。

捜査官が問題としているのは、八百長はそれを立証するのが非常に難しいということ。

多くのファンがショックを受けているのは、トップ選手でさえ、そんな行為へのアプローチをかけられたり、試合へ巨額な金額を提示されている事実。

N・ジョコビッチ(セルビア)も故意に試合に負けるようにとお金を提示されたことがあったのを認めていた。ジョコビッチには直接はアプローチされなかったが、2007年のロシア大会で、チームの一員がお金を提示された。もちろん、その場で断ったことを明かしていた。

ESPNで解説の合間にC・エバート(アメリカ)は、このスキャンダルを彼女自身にも影響を与えていると語っていた。

「この数日間、とても悲しい思いをしている。テニス選手としてこのテニスというスポーツが常に健全であることに誇りを持っていた。真実が明るみに出て欲しい。」と18度のグランドスラム優勝を誇るエバートは悲しみを明らかにしていた。

2003年の全米オープン覇者である元世界ランク1位のA・ロディック(アメリカ)は、きっと明るみに出ると思っており、他の引退した選手とのやり取りを語っている。

「他の元選手からのメールには 16名のうち、何人の名前をあげられるか。自分は少なくとも8・9人はあげられる と書かれていた。」

そして自身の公式ツイッターでは「リークすることやソーシャルメディアの時代で、秘密など存在しないと思う。」と綴っていた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・フェデラー 八百長に憤り
・ジョコ 八百長の誘いあった
・錦織ブロックのシード敗退
(2016年1月21日7時20分)

その他のニュース

5月11日

柴原瑛菜 第1シードに屈し準V (20時23分)

坂詰姫野 16歳に屈し準優勝 (17時16分)

激闘の末敗れ今季6度目の初戦敗退 (16時14分)

準V→2回戦敗退で世界ランク急落 (9時14分)

3年ぶり 世界4位以下に陥落 (8時13分)

小堀桃子/清水綾乃ペア 2週連続V (6時39分)

世界1位シナー 出場停止から復帰し白星 (5時52分)

大坂なおみ 逆転勝ちで2年連続16強 (3時30分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsブズコバ (0時51分)

5月10日

大坂なおみに追い風?第5シード敗退 (23時45分)

前年女王 まさかの3回戦敗退 (22時35分)

無料体験実施中!新テニススクールオープン (16時12分)

メド 元世界8位にストレート勝ち (15時38分)

チチパス 5連続7度目の初戦突破 (14時27分)

露から国籍変更の相手と握手交わす (12時08分)

ジョコ 主催者推薦で全仏OP前哨戦へ (10時09分)

ズべレフ完勝 2連覇へ好発進 (7時47分)

5月9日

坂詰姫野と秋田史帆 4強入り (23時00分)

アルカラス 22歳初白星で3回戦へ (22時04分)

錦織圭 次戦は予選から出場へ (19時20分)

西岡良仁「肩は完璧ではない」 (17時07分)

世界7位に勝利、復帰へ上々の仕上がり (16時08分)

新教皇はテニス経験者 (14時58分)

4度目Vに向け圧勝で3回戦へ (11時49分)

大坂なおみ 次戦は世界53位に決定 (11時19分)

元世界9位「もう終わり」別れ告げる (9時41分)

大坂なおみ「不戦勝だと思っていた」 (8時28分)

【動画】試合終了後に一触即発、両者が口論し主審が止めに入るシーン (0時00分)

5月8日

野口莉央と高橋悠介 8強入り (22時29分)

35歳 ベテラン秋田史帆が8強 (21時30分)

大坂なおみ 緊急事態乗り越え逆転勝ち (20時00分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsゴルビッチ (18時00分)

大坂なおみ 2回戦の相手の詳細 (16時45分)

大坂なおみに敗れシングルス引退発表 (15時37分)

ルード、復帰のシナーを歓迎 (14時30分)

メド「クレーは無い方がいいが...」 (13時18分)

マスターズデビュー戦で対トップ50初勝利 (10時30分)

大坂なおみ「クレーは筋力が重要」 (7時55分)

内島萌夏 世界63位に完敗 (1時46分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsリス (0時37分)

西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (0時29分)

【動画】世界1位シナー 復帰戦で白星!勝利の瞬間、安堵の表情 (0時00分)

【動画】大坂なおみ 逆転勝ちで16強!勝利の瞬間 笑顔でガッツポーズ! (0時00分)

【動画】露から国籍変更したカサトキナと握手を交わすコスチュク (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!